今回は、患者さんの症状で多い歯がしみる原因について詳しく解説していきます。
まず、歯がしみると感じたことはありませんか?
たぶん誰でも一度は経験したことのある症状ではないでしょうか。冷たいものを食べたり、飲んだりしたときにキーンとくるあの症状です。
歯がしみる症状の原因はいくつかあります。
①虫歯で歯がしみる
虫歯ができ、大きくなってくると穴があいてきます。穴があくと歯のエナメル質が溶かされて象牙質という部分が露出してきます。この部分は、歯の神経とつながっており、熱い、冷たいなどの刺激に神経が反応します。それによって痛みやしみを感じるようになるのです。この場合は早急に虫歯の治療をする必要があります。そうすることによって歯のしみる症状はなくなります。
②知覚過敏によるもの
知覚過敏という言葉をCMなどで聞いたことがある方もいるかと思います。知覚過敏とは、歯の神経が過敏になる状態のことです。神経が過敏になることによりちょっとした刺激でも神経が反応して、しみるようになります。知覚過敏になる原因はいくつかあります。
・歯磨きのよるもの
歯磨きの力が強かったり、堅い歯ブラシでゴシゴシ歯を磨きすぎると歯が少しずつ削れてきて歯のエナメル質がなくなり、中の象牙質が露出してしまいます。それにより知覚過敏が起きます。そのため、歯磨きは適度な力で行う必要があります。また、力が強い方は歯ブラシをやわらかいものに変えたりして歯が削れないようにする必要があります。削れてしまった部分はもとには戻りませんので歯医者さんでプラスチックの詰め物をしてもらうなどの治療が必要になります。
・歯ぎしり・食いしばりの癖によるもの
この歯ぎしり・食いしばりによって知覚過敏になる方は非常に多いです。この歯ぎしりや食いしばりによって歯に力がかかり、歯と歯茎の境目の部分の歯が少しずつ剥がれていくことにより知覚過敏になります。
歯ぎしりは、夜寝ているときに無意識に行っていますので、自分自身で気づかないことが多いです。他の人に指摘されて気づいたり、寝ているときに歯ぎしりの大きな音で起きて気づいたり、朝起きてあごが疲れていることで気づいたりすることがあります。この歯ぎしりに対してはマウスピースを作ることにより防止することができます。マウスピースとは、寝ている間に上の歯を覆うように装着するものです。これにより歯ぎしりをしたときに歯のクッションとなり歯に負担がかからないようにできます。
・酸で歯が溶けることによって起こるもの
食いしばりに関しては、力仕事の方やスポーツなどをしている方に多いです。力を入れる際にグッと食いしばってしまい歯に負担がかかってしまいます。そのため、これに関してもマウスピースを装着してもらうか意識的に食いしばらないように変えていくことが対策となります。
炭酸やお酢などを頻繁に摂取していると、歯が溶かされてしまいます。通常量であれば問題ありませんが、日常頻繁に摂取していると酸によって歯の表面が溶かされ知覚過敏になってしまいます。軽度であればフッ素を塗布することによって再石灰化を促して症状を回復することができます。
このように知覚過敏の原因は3つに分けられます。そのため、それぞれの原因に合わせた治療が必要になってきます。また、知覚過敏の際の症状緩和に知覚過敏用歯磨き粉があります。有名なものでいうとシュミテクトです。これは市販されているものなので、ご自身でできる手っ取り早い方法の一つです。
まとめとして、歯がしみる症状の原因は以上のようなものが考えられます。もし歯がしみてお困りの方は一度歯医者さんで原因を見つけてその原因にあった治療を行うことが大切になります。それでは、今回はこのへんで失礼します。